引越しなどにより住所が変わる場合は、マイナンバーカードの住所変更手続きだけでなく、継続利用の手続きが必要となります。
《継続利用手続き》
転入届と合わせて行いマイナンバーカードに登録してある暗証番号(4桁)が必要となります。
□署名用電子証明書の発行
前住所地で発行されていた利用者証明用電子証明書は引き続き使用できますが、署名用電子証明書は自動的に失効するため再発行が必要となります。
・利用者証明用電子証明書(暗証番号が数字4桁のもの)
・署名用電子証明書(暗証番号が英数字6~16文字のもの)
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2703?category_id=6&site_domain=default
本人または同一世帯の人が手続きを行う場合は当日に完了しますが、別世帯の代理人が手続きを行う場合は当日では完了せず、再度訪問が必要となります。
□継続利用ができない場合
・転入した翌日から14日以上経過して転入届をしたとき
・転出予定日の翌日から30日以上経過して転入届をしたとき
・転入届をした翌日から90日以内に継続利用の手続きをしなかったとき
上記に該当する場合はマイナンバーカードが失効し利用することができなくなります。
再度利用するためには再発行の手続きが必要となります(有料)
保険証や免許証でもマイナンバーカードを利用している人は特に注意が必要です。
再発行にも時間がかかりますので、早めの手続きをお勧めします。
(sakuma)