今回は完全プライベートな記事になります。
専門情報をお求めの方は、他の職員がたくさん記事を書いておりますので
どうぞ他の記事へご移動ください(^^)
最近、我が子の学校行事について
私が小さかった頃に比べて、かなり多様な行事が増えてきていて
とても面白いなぁと思い、ブログに記載する事にしました。
我が子の通う幼稚園では、プレ保育、年少~年長と
4学年の子たちが通っています。
割と行事の多い幼稚園なのですが
運動会、ハロウィン等の通常の行事に加えて
最近は、毎週、何かしら「習字」や「クッキング」等のイベント
また、パジャマパーティと称して、先生も生徒も、みんなでパジャマで過ごす
イベントなどもあります。
まだ漢字は読めない我が子ですが
「月」という漢字を習字で書いて、持って帰ってきました。
私が幼稚園の時は、習字なんてやらなかったよなぁ…と思い
色々企画し、子どもたちを楽しませようと準備をして下さる先生方には
本当に頭が下がります。
毎年恒例、4月の入学シーズンでは、初めて親と離れる子が
ギャーギャー泣いている光景を目にしますが
そんな子どもたちも、11月にもなれば、みんな少し
お兄さんお姉さんになって、自分で靴を履く、自分の事は自分でしようとする姿に
成長を感じます。
そして、これから12月に開催される発表会に向けて、幼稚園で劇やダンスの練習をする時間も増え
家でも、自らその練習に励む姿に、微笑ましい気持ちになります。
さて、2025年もあと2か月です。
会計事務所は、これから繁忙期に突入していきます。
年末調整も、色々改正点がありますね!
常に知識をアップデートして、子どもたちに負けないように
私も年々成長していきたいものです。
K.K.K